56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第4日 6月10日)

1つ目は、地域農林水産物やその加工品等賦存量利用状況、形態、潜在的な活用可能量、方法の調査支援農林水産業に関連する地域人材やそのノウハウ、伝統的な技術・知恵、既存の加工品施設、保有自然の景観等調査支援だそうです。  2つ目は、地域資源地域ぐるみ活用するための合意形成組織づくり技術研修などの人材育成支援。  

市貝町議会 2022-02-02 03月03日-01号

そして、先程返礼品につきましては、議員さんのおっしゃられたとおりで、基本的に農業関係商品加工品等でございますので、今後は、議員さんのおっしゃられた生理用品ですね、そういったものが登録できるように、現在担当者同士で検討しているところでございます。 佐野市の内容を見ますと、ティッシュペーパー、そういったものが返礼品で上がっていました。

芳賀町議会 2020-03-09 03月09日-04号

まず、第1点目は、施策マネジメントシート19ページの中に農業推進の中で目標が幾つか掲げている中で、下から2段目の道の駅はが直売所拠点とした野菜等の集荷、販売加工ができる仕組みの構築ということで、いわゆる農家さんは、ただいま農業所得向上という図る観点から、直売所出荷した分も全て出荷ができるとありがたいというようなお話も聞いてますので、野菜通年出荷体制の確立、カット野菜加工品等提供を進め

大田原市議会 2019-12-13 12月13日-04号

また、俳聖松尾芭蕉の「おくのほそ道紀行」にゆかりのある東京都江東区や埼玉県草加市とは、「災害時における相互応援協定」を締結し、それを契機に江東区民まつり草加ふささら祭りに出店し、野菜地酒アユの塩焼き、加工品等販売しており、店頭には行列ができ、毎年楽しみにしているといった声をかけてくださるお客様もあり、大田原産品のPRに手応えを感じているところでございます。  

佐野市議会 2019-09-13 09月13日-一般質問-05号

産業文化部長小野勉) 現在、市内6次産業化に取り組まれています農業者におかれましては、個人レベル加工品等の作製を行っているところでございます。加工品には、多岐にわたりありますが、みそやジャム、漬物、スイーツといったものが多く見られます。  以上でございます。 ○議長春山敏明) 木村議員。 ◆4番(木村久雄) 再質問をさせていただきます。  

市貝町議会 2017-06-07 06月07日-02号

そうは申しましても、市貝町内量販店、病院があると心理的に安心するというのがあるのかなと思っておりまして、量販店につきましては、まず道の駅が市貝町には販売も行っていますから、道の駅の中で1次産品である野菜果物、さらに加工品等などをふやしていけば道の駅の売り上げにもつながりますので、県内の大きな道の駅などを視察したときに思うんですが、市貝町と比べまして圧倒的に加工品が多い、漬物が並んでいたり、加工品

さくら市議会 2017-06-05 06月05日-02号

次に、2つ目の現在の学校給食に使用している地元農産物種類及び使用率についてでありますが、平成28年度に使用しましたさくら市の農産物加工品等は米、シュンギク、シイタケ、アユの甘露煮、氏家うどんあさの牧場メンチカツなど特産品を含めて29種類となっており、使用率につきましては、さくら市産は14.4、さくら市産も含めた栃木県産の使用率、県産の使用率でも34.8%にとどまるということでありました。

大田原市議会 2017-03-07 03月07日-03号

本市におきましても、肥沃な大地で生まれ育ったさまざまな農畜産物地酒加工品等が市場においても高い評価を受けていることから、本市産業振興にとってもブランド化推進は不可欠なものとなっております。  ブランド化には、生産者側安全管理品質管理等による消費者からの信頼性向上や何らかの付加価値の付与が重要となっております。

下野市議会 2016-12-05 12月05日-03号

そのほか、外からということでありますと、やはり地元にはない農産物果物とかそういったもの、また、加工品等直売所販売する場合には組合員以外の方も出資というか、そこに品物を置くわけですが、それについては、使用料を一般の組合員に比べてプラスした使用料で取り扱うというふうなことで、地元では協議をされているということです。 ○議長岩永博美君) 18番、村尾光子君。

那珂川町議会 2016-09-30 09月30日-04号

そして、おいしい水でつくられたパンとかうどんとか、そして農産物、そして加工品等もあります。一部を紹介しましたが、いずれも南畑地域、中山間地域しかできない魅力ある取り組みでありまして、活性化のための一つの仕掛けでもあるというふうに思います。また、中山間地域活性化取り組み一つであったと私が考えるのが、以前、蛍祭りがございました。

下野市議会 2016-02-25 02月25日-03号

開庁後は、庁舎管理規則により庁舎維持管理を行ってまいりますが、当該規則によりまして、市の事務や事業、及び一般来庁者等に支障のない範囲で、昼食時に市が指定する福祉団体や市が推奨する6次産業化によって起業している団体等移動販売等によりまして、食品や加工品等をロビーにおいて販売することも想定しているところであります。 

市貝町議会 2015-12-03 12月03日-02号

当町におきましても、地域経済活性化を図ることを目的に、市貝ブランド支援事業活用した新商品開発支援を行ってきたところであり、これまでに芝ざくらグッズや梅の実などの地元農産物を使用した農産加工品等10品目の新商品が誕生し、道の駅や芝ざくらまつりなどのイベントにおきまして好評を得ているところでございます。

真岡市議会 2015-06-16 06月16日-03号

本市としましては、生食だけでなく、加工品等の新たな商品開発を行い、本市農産物知名度アップ農業活性化を図ることも重要であると考えております。つきましては、情報提供や制度の周知、国や県の補助事業活用についての助言など関係機関と連携を図るとともに、新たな支援策について検討してまいりたいと考えております。  次に、デマンドタクシー及びコミュニティバス利用についてお答えいたします。

市貝町議会 2014-10-30 12月03日-01号

次に、新鮮な魚介類販売についてでございますが、農産物直売所及び農産物加工所につきましては、農林水産省所管補助事業によりまして、新鮮な地元農産物付加価値の高い加工品等販売及び宣伝、広報を行うことで、地場産業活性化地産地消の推進を図ることを目的に整備を行ったことから、本地域資源に該当しない魚介類販売目的外となってございます。 

那須塩原市議会 2014-06-10 06月10日-03号

農産物直売所では、朝どりの新鮮野菜やイチゴ、農産物加工品等を、ファーム・レストランでは地元産の野菜や牛乳を使ったパスタやピザ、ジェラート等販売し、地元農産物消費拡大を図っております。 また、5月24日から6月1日までの週末限定で、那須地域スカイベリーを使ったジェラートを試験的に販売し、好評を得たところであります。今後も農産物消費拡大を図る拠点として活用していく計画でございます。 

市貝町議会 2014-01-30 03月04日-01号

第3条は、道の駅の施設構成について定めるもので、一つには、地元農産物加工品等販売施設としての農産物直売所一つには、地元農産物等加工品製造販売施設である農産物加工場一つには、道路利用者の休憩及び来訪者への多種多様な情報提供施設としての地域情報館一つには、軽食や特産品販売施設である飲食及び物販施設などの主な施設と、広場や臨時駐車場などの附帯施設で構成するものであります。